焼いも 上手に焼けたね(2年生) NEW

2025.10.31

10月24日(金)天候に恵まれ、学年の畑でとれたサツマイモで焼き芋をしました。みんなで集めた落ち葉や枝を焚きつけて、焼き芋の火をおこしました。少し太目な枝が炭のようになり、その上にアルミホイルにまいたさつまいもをのせました。30分もするとさつまいもが柔らかくなり始め、給食の前には焼き芋を食べることができました。さつまいもが焼けるのを待っている間は、みんなで夕日ヶ丘で遊んだり、歌を歌ったりして待ちました。おいしい焼き芋ができてとてもうれしそうな子どもたちでした。

校外学習 縄文土器の「野焼き」(4年生) NEW

2025.10.21

 10月10日の総合の校外学習では、6月と7月に作った縄文土器の「野焼き」を行いました。片貝縄文資料館のグラウンドでたき火をして、その周りに土器を置いて焼きました。焼きあがるのを待っている間に、まが玉を作りました。縄文人はまが玉をネックレスにしたり、ブレスレットにしたりしていたと教えていただきました。また1つ、縄文時代について知ることができました。

サツマイモほり体験をしました。(3年生) NEW

2025.10.21

10月10日。社会科「私たちのくらしと農家の仕事」の一環で、辛味っ子さんの畑でサツマイモの収穫体験を行いました。最初は土に埋まっているサツマイモを探すのに苦戦していましたが、次第に慣れてきて、多くのサツマイモを収穫することができました。
収穫体験の後に、ふかし芋をいただきました。子どもたちは、一生懸命働いた分、芋の味が格別だったようで、たくさん食べていました。

石器作り(4年生)

2025.10.03

9月19日の総合の校外学習で「石器づくり」を行いました。...

稲刈りが終わりました(5年生)

2025.10.03

天候が危ぶまれる中でしたが、なんとか回復し、9月30日(火)に予定どおり稲...

一郷庵に行ってきました!(3年生)

2025.09.29

9月23日(火)岡沢でお蕎麦屋さんを営んでいる一郷庵に行ってきました。...

虫捕まえに、夢中です!!(1年生)

2025.09.19

 生活科で、「むしを さがそう」の活動をしています。グラウンドやその周辺に...

ミニトマトパーティ(2年生)

2025.09.19

 朝顔の鉢で育ててきたミニトマト。夏の猛暑にも負けず、連日収穫できています...

鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

2025.07.14

6月27日(金)鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。...

校外学習「さくら公園~はーとぴあ中郷~旧岡沢小学校」(2年生)

2025.07.14

7月9日に校外学習に行きました。さくら公園では、遊具を使って楽しく遊びまし...

校外学習「松ヶ峰ゴルフカントリー倶楽部」(3年生)

2025.07.14

7月4日(金)、松ヶ峰ゴルフカントリー倶楽部へ校外学習に行きました。まず、...

クリーンセンター見学に行ってきました!(4年生)

2025.07.14

 7月4日(金)に上越市クリーンセンターに行ってきました。上越市の燃えるご...

中郷浄水場、配水池、浄化センター見学(4年生)

2025.07.14

7月8日(火)に、中郷浄水場、配水池、浄化センターへ行きました。...

お米について学んでいます!(5年生)

2025.07.14

7月3日(木)、農業研究センターに見学に行きました。お米について講義を聞い...

みのりの丘中郷で奉仕活動(6年生)

2025.06.25

6月2日、総合的な学習で「みのりの丘中郷」に行き、花植えと草取り・落ち葉拾...

充実した自然教室でした(5年生)

2025.06.25

6月11日12日、5年生の大きな行事、自然教室を実施しました。1日目は降雨...

租税教室 「私たちのくらしと税」のかかわり」を学ぼう(6年生)

2025.06.25

6月3日、市役所収納課の職員の方をお招きし、租税教室を行いました。身近な税...

土器づくり(4年生)

2025.06.25

 5月の土器拾いから約1か月が経ちました。前回の校外学習の後、縄文時代の村...

田植えをしてきました!(5年生)

2025.06.25

5月30日(金)に田植えをしました。講師の方をはじめ、藤沢地区の方々からご...

いのちのあさがお(1年生)

2025.06.25

 6月17日、道徳科の学習で「いのちのあさがお」について学習しました。1年...

たくさん勉強したよ「にじたんけんたい」(2年生)

2025.06.25

6月12日(木)に生活科で校外学習に行きました。まず郵便局に行き、色々なこ...

リコーダー講習会がありました(3年生)

2025.06.25

13日(金)リコーダー講師の先生をお招きして、リコーダー講習会を行いました...

第2回全校SSE

2025.06.12

5月29日(木)第2回全校SSEを実施しました。今回は「わかばっ子の約束」...

避難訓練の練習

2025.06.04

6月5日(木)第1回目の避難訓練を行います。地震が起こったという想定で防火...

大成功の運動会でした!

2025.05.29

5月24日(土)、やや肌寒さを感じる運動には絶好のコンディションの元、中郷...

中郷区をバスで回ろう(3年生)

2025.05.28

9日(金)の総合的な学習の時間に、中郷区がどのくらい広いのかを学ぶために、...

たねまきしたよ!(1年生)

2025.05.28

 5月12日(月)。生活の学習で“とうとう”あさがおとひまわりの種蒔きをし...

土器拾いに行こう(4年生)

2025.05.28

9日(金)に校外学習へ出かけました。4年生の総合では、「縄文」に関する学習...

にじ農園の活動も順調!(2年生)

2025.05.28

2年生の生活科。畑の世話も順調に進んでいます。...

わかば班遠足

2025.05.19

5月2日(金)は、恒例のわかば班遠足が行われました。縄文資料館までの約4K...

もうすぐ運動会

2025.05.19

子どもたちは、5月24日(土)開催予定の運動会に向けて、競技や応援の練習に...

1年生を迎える会

2025.05.09

4月22日(火)3時間目に「一年生を迎える会」がありました。...

令和7年度上越市立中郷小学校スタート

2025.04.11

暖かな春の陽気と色とりどりの花々に優しく包まれた4月7日(月)、令和7年度...

令和7年度入学式

2025.04.11

入学式では、期待で胸を膨らませて入学した笑顔いっぱいの1年生13名を迎え、...

フィールドワーク

2025.04.11

4月10日(木)、児童の危険予知能力や危険回避能力を高めることを目的にフィ...

第1回全校SSE

2025.04.11

4月11日(金)1回目の「全校SSE」がありました。SSE(ソーシャルスキ...

PAGE TOP