学校だより__
7月8日(火)に、中郷浄水場、配水池、浄化センターへ行きました。まずは浄水場の中を見学しました。中郷区ではダムからの水ではなく、湧き水や井戸水を使っているということを聞き、子どもたちは驚いていました。また、井戸水に温泉の成分が含まれているそうで、「温泉のにおいがする」とつぶやいている子どももいました。
その後、配水池を見学しました。「もし浄水場が止まってしまったらどうなるんですか?」という質問に対して、「配水池で1,200t貯めることができるので、半日は断水せずに済みます。その間に復旧作業をします。中郷区の皆さんが困らないように頑張っています。」と教えていただきました。
最後に浄化センターを見学しました。「浄水場と浄化センターではどちらも水をきれいにする作業がありますが、違いは薬を使うか、微生物の力を使うかです。」と浄水場との違いなどを教えていただきました。