学校だより__
5月の土器拾いから約1か月が経ちました。前回の校外学習の後、縄文時代の村を再現した写真を見ながら拾ってきた土器の模様を描いたり、自分が作りたい土器のデザインを考えたりして、縄文時代の人々の暮らしについて学習してきました。 そして第2回目の6月19日は、オリジナル土器の製作に向け、土器づくりの基本を前回に続き縄文学校の先生方から教えていただきました。