学校だより__
9日(金)に校外学習へ出かけました。4年生の総合では、「縄文」に関する学習をします。この日に訪れたのは、(1)北ノ原遺跡、(2)片貝縄文資料館、(3)泉縄文公園の3か所です。(1)北ノ原遺跡では、地域の方の畑をお借りして土器を拾いました。縄目模様の土器や複数の模様がつけられた土器だけでなく、叩き石や黒曜石なども見つけることができました。
その後、(2)片貝縄文資料館へ行き、拾ってきた土器を洗い、土の汚れを落としました。最後に(3)泉縄文公園では、縄文学校の方々が復元した「竪穴住居」の修復のお手伝いと竪穴住居内の見学をさせていただきました。
縄文学校の先生から教えていただいたことを聞き漏らさないようにメモする様子が見られました。自ら学ぼうとする姿が素晴らしかったです。