
毎月1回「給食で日本を旅しよう」と題して、全国の都道府県にちなんだ献立を実施しています。10月は鹿児島県です。 今日の給食では鹿児島県が発祥とされる黒酢を使った「豚肉とれんこんの黒酢炒め」と鹿児島県の郷土料理「さつま汁」をいただきました。「豚肉とれんこんの黒酢炒め」は、黒酢のまろやかな風味が豚肉とれんこんによく合い、とてもおいしい炒め物に仕上がりました。「さつま汁」も鶏肉のうまみとさつまいもの甘みが汁に溶け出し、体と心が温まる汁物でした。
【給食一口メモより】 鹿児島県は、黒酢の発祥の地です。江戸時代から米を原料に、つぼを使って屋外で酢を製造しています。黒酢には、健康的な体を維持するために必要なアミノ酸などの栄養素が豊富に含まれています。今日は、豚肉とれんこんの黒酢炒めにしました。味わっていただきましょう。
|