みのりの丘中郷で奉仕活動(6年生) NEW
2025.06.25

「たいへんだったけれど、人の役に立つことの楽しさが分かってよかった。」「みんなで協力して、みのりの丘の人とも、赤十字社の方とも楽しく、きれいにできた。」「人の役に立てて、良い気持ちになれてよかった。」と感想を聞かせてくれた子どもたちのことを、とても頼もしく思いました。
充実した自然教室でした(5年生) NEW
2025.06.25

租税教室 「私たちのくらしと税」のかかわり」を学ぼう(6年生) NEW
2025.06.25
土器づくり(4年生) NEW
2025.06.25
そして第2回目の6月19日は、オリジナル土器の製作に向け、土器づくりの基本を前回に続き縄文学校の先生方から教えていただきました。
田植えをしてきました!(5年生) NEW
2025.06.25
朝に雨が降り、気温があまり高くない中での活動でした。しかし、説明を聞き、活動を始めると元気よく楽しんでいました。最初は泥の中に入ることを嫌がっている子もいましたが、入ってしまえばどんどん苗を植えていました。作業中は降雨に見舞われることもなく、ちょうどよい気温の中で活動ができました。振り返りでは、手作業で行う米作りの大変さを学び、これからもお米を大切に残さず食べていきたい、そして自分たちが植えた苗に元気に育ってほしいという思いをもちました。
いのちのあさがお(1年生) NEW
2025.06.25
そして、「死んでしまってかわいそう」「かなしい」「さびしい」と感じたり、「あさがおが生きていてよかった」「あさがおの種をくれて、ありがとう」「(あさがおの)命をつないでいくよ」と「コウスケくん」に想いを寄せたりしていました。
一生懸命生きること、命を大切にすること、命はつながってきていることを学習した時間になりました。
たくさん勉強したよ「にじたんけんたい」(2年生) NEW
2025.06.25
リコーダー講習会がありました(3年生) NEW
2025.06.25
まず初めに、様々な種類のリコーダーを見せていただきました。そのあと、タンギングの練習をして、リコーダーを吹きました。はじめてのリコーダーを吹いた子どもたちはとても楽しそうでした。